【公式】就職先格付け偏差値ランキング2023【文理統合】

既存の5つの公式サイト(dudaみん就朝学ナビキャリタスブンナビ)の “人気企業ランキング” を投票人数で重みをつけて平均計算した就職偏差値史上最大級のサンプル数と信頼度を誇る格付けランキングを完成させました。掲載企業数は500を超えます。
人気企業ランキングを使う事で、最新の知名度、イメージ、総合職の年収、働きやすさ、将来性など全てが反映されるのではないでしょうか。
また、本ランキングは各社の”人気度”を、(本社採用総合職の)採用人数で割った値で格付けしております。
なので、概ね格付け上位ほど就職難易度、入社難易度が高いのではないでしょうか。

しかも本ランキングの”偏差値”は、掲載企業全ての採用人数を調べた上で具体的に算出致しました。それら詳しい算出方法はランキングの後で解説しております。


↓ランキング


↓====Sランク====↓

【71】 -

【70】  ANA オリエンタルランド 伊藤忠商事

【69】  JAL JTB 味の素 明治 三井不動産 サントリー 資生堂

【68】 バンダイ JR東海 タカラトミー ソニーミュージック アサヒ 電通 カルビー 花王 ゴールドマンサックス 博報堂 集英社 三井物産 キリン

累積採用人数1979人。学歴というよりは寧ろ応募者がめちゃくちゃ多いだけの企業もあり、その場合中学歴にとってはむしろA+より入社できる可能性はあるかも知れない。ANAは各種ランキングの順位平均が1桁という意味不明な人気。なぜ航空会社なんだろうか・・・ (日本代表級)

↓====A+ランク====↓

【67】 カゴメ 日清食品 講談社 トヨタ自動車 JR東 三菱地所 ロッテ ボストンコンサル ワコール アミューズ ネスレ フジテレビ テレビ朝日 TBSテレビ マッキンゼー アマゾン

【66】 東京海上日動火災保険 エイベックス みずほ銀行 任天堂 テレビ東京 キッコーマン 三菱商事 ソニー 吉本興業 &ジョンソン 楽天 丸紅 東宝 キユーピー ハウス食品 旭化成 大塚製薬 住友林業

【65】 NHK サッポロ グリコ コクヨ ヤフー 野村證券 東京地下鉄 日本銀行 富士フイルム 帝石 ハーゲンダッツ JR西 サッポロビール LION アシックス トーマツ 武田薬品 タニタ 帝国ホテル 日テレ 大和証券

【64】 住友商事 三井住友銀行 帝人 エフエム東京 東京急行電鉄 日立製作所 キーエンス  LINE 森永製菓 アクセンチュア 小田急電鉄 未来工業 ナイキジャパン ソニー生命 アステラス製薬 森永乳業 森ビル 国際協力機構 ポーラ ミズノ 野村総合研究所

累積採用人数8592人。超人気企業。CORE30が多く、ランキングの上位常連。もはや事業内容すら知らない人はいないだろう。少なくともここまでは高学歴からも羨ましがられる内定先ばかりではないだろうか。 (上級国民級)

↓====Aランク====↓

【63】 パナソニック 三菱UFJ  京王電鉄 ソフトバンク 三菱総合研究所 小学館 松竹 サイボウズ サイバーエージェント 良品計画 カネボウ化粧品 ベネッセ USJ NTTドコモ 毎日放送 読売新聞 NTTデータ スタートトゥデイ 三菱重工 WOWOW メルカリ

【62】 デンソー 東京ガス ファーストリテイリング キヤノン KADOKAWA 日本ハム P&G 本田技研工業 西武鉄道 野村不動産 スクウェアエニックス JCB サンリオ 関西テレビ 東レ KDDI インテル 島津製作所 IBM 東京建物 双日 AGC旭硝子 村田製作所 LDH 日本製鉄 商船三井

【61】 三菱電機 川崎重工 TOTO NTT東 積水ハウス オムロン 雪印メグミルク 豊田通商 成田国際空港 東映 日揮 セガサミー PlanDoSee 日本生命保険 日産自動車 豊田自動織機 大阪ガス 京浜急行電鉄 大日本印刷 中部電力 大成建設 関西電力 京成電鉄 ホリプロ 第一実業 ニトリ ユニリーバ 朝日新聞社 ファンケル

【60】 京セラ ジャパネット 富士通 国分 公文教育研究会 ヤクルト本社 JRA日本中央競馬会 日本郵船 ロート製薬 JR九州 東急エージェンシー カヤック イオン 東武鉄道 小林製薬 NAセールス タキヒヨー 日本旅行 近畿日本ツーリスト IHI 東急不動産 クボタ 極洋 朝日放送 ホテルオークラ リクルート 学研 松井証券 全日空商事 日本郵政

累積採用人数27714人。人気企業。Large70クラスが多く、ランクイン常連である。有名な上に経営状態及び将来性が良好な企業が多く、内定自慢しても咎められる要素が無いと思う。 (勝ち組級)

↓====Bランク====↓

【59】 ファナック マツダ プラス スターバックス 住友生命 東邦ガス 三越伊勢丹 アイシン精機 ヤマハ 川崎汽船 ソフトオンデマンド(sod) 伊藤園 ソニーモバイル ユニチャーム 安川電機 三井住友カード エーザイ 日東電工 ミリアルリゾート 日本碍子(ガイシ) クックパッド 日本政策投資銀行 JR北海道 YKK アサツーADK ブルボン 信越化学工業 日本電気(NEC) 三菱食品 鹿島建設

【58】 そごう西部 文化放送 KPMG 伊藤忠エネクス イケアジャパン SMC 三井住友海上火災保険 ゆうちょ銀行 中央労働金庫 九州電力 明治安田生命 Sky マイナビ 東京エレクトロン カプコン ウォルトディズニー 北洋銀行 ブラザー工業 コナミ 共同印刷 スカパー 日本たばこ産業 日本コカコーラ 讀賣テレビ放送 サンエー ダイキン工業 一条工務店 清水建設 住友電気工業 あおぞら銀行 JFE ダスキン 高島屋 ブリヂストン 日本ロレアル ソラスト 中外製薬 塩野義製薬

【57】 オリンパス エイチーム コニカミノルタ 日本マクドナルド ヤマハ発動機 セールスフォース 六花亭 ミツカン 阪急交通社 古河電機 日本製粉 日本政策金融 日東紡 シチズン 東洋製罐 SUBARU 日立ハイテク 凸版印刷 JVCケンウッド バンダイナムコ 東邦亜鉛 日清製粉 住友不動産 日本板硝子 伊藤忠丸紅鉄鋼 田辺三菱製薬 ルイヴィトンジャパン 大同特殊鋼 シャネル NTT西 旭化成ホーム CTC伊藤忠テクノ 中国電力 名古屋鉄道 沖縄電力 日本オラクル 大日本住友製薬 新光電気工業 三協立山 トーエネック 北陸電力 大林組 DeNA

【56】 カネカ 日本電気硝子 竹中工務店 住友ベークライト 東海カーボン アドバンテスト セコム キャノンマーケティング アスクル 三菱マテリアル アディダス 三井ホーム 大平洋金属 日立金属 エスクリ DIC 小野薬品工業 クラレ 日本軽金属 グローリー ニッパツ 東京電力 パソナ ヤマト運輸 日本赤十字 住友鉱山 損保ジャパン 農林中央金庫 横河電気 三菱倉庫 日清紡 りそな 住友金属鉱山 神戸製鋼所 日本水産 SUMCO DOWA 福山通運 NEXCO東 ジェイテクト NECソリュ フジクラ 小松製作所 ダンロップ TDK カシオ計算機 横浜ゴム 日立化成 NTN 四国電力

累積採用人数46764人。準人気。日経225クラスが多く、時々ランクイン。知名度の無い企業や経営状態が宜しくない企業もあるが普通に優秀でないと入れないのではないだろうか。 (優良級)

↓====Cランク====↓

【55】 東芝 スズキ 明電舎 ヤンマー 阪急阪神百貨店 高見 不二家 住友ゴム工業 再春館製薬所 協和エクシヲ 日本製鋼所 愛三工業 シマノ ゼンリン テルモ 日本製紙 敷島製パン JX金属 クラブツーリズム 第一三共 日産化学 フジテック 大和ハウス アズビル アルソック アフラック あいおいニッセイ同和損保 千葉銀行 ダイハツ クレディセゾン セイコーエプソン 東海理化 MS&AD 太陽誘電 パイオニア 東芝プラント 東芝テック 三井金属鉱業 ツムラ 日本電産 PwC 佐川急便 ミネベアミツミ 東急リバブル 日本交通 TIS 山崎製パン  出光興産 IKK 豊田合成 三菱UFJモルガン アルプスアルパイン ニコン 安藤ハザマ NECネッツ SCREEN ニプロ 北海道電力 三井住友建設

【54】 日野自動車 静岡銀行 日立建機  SMBC日興証券 SCSK 日本光電工業 星野リゾート オービック 戸田建設 九電工 小糸製作所 大塚商会 福岡銀行 太平洋セメント コムシス 日立造船 トヨタ紡織 みすほ証券 ほぼ日 三井造船 日本経済新聞 アイリスオーヤマ 東急建設 東ソー リコー NTTコミュ 前田建設 熊谷組 三菱自動車 JA全農 GSユアサ マルハニチロ 沖電気工業 荏原製作所 セブン&アイ 富士ゼロックス トリンプ 日建設計 プルポン ING生命 三菱鉛筆 パーソルキャリア ペッパーフード アビール ジャパンディスプレイ エディオン アイシンAW 日本精工 住友重機械工業 大創産業(ダイソー) セブンイレブン きんでん 日本通運 いすゞ自動車 シャープ サマンサタバサ 関電工 ルネサスエレクトロ ユナイテッドアローズ ローム 五洋建設 富士電機 HIS 第一生命 ローソン メイテック ヤマダ電機 ファミリーマート 長谷工 スギ薬局

累積採用人数75925人。東証一部上位クラスが多く、5つのランキング中どれかの下位にランクインした感じの企業群である。経営的に瀕死な企業もけっこうある気がするが、何れにせよ就活生から何らかの好評価を得ているはずなので、働き方改革を無視している多くの中小企業よりは断然良いと思っていいはずだ。 (大卒上位級)







(20/02/16 採用人数に誤りのあった企業を発見したため、一部順位が少し変わりました)
とにかく航空の人気が高いですね。他にも将来性が高い食品、電子部品、精密機械、工作機械が以前と比べて高いと感じました。また雲行きが怪しい自動車メーカーも以前よりは順位が低迷してますが、全てランクインしており、まだまだ人気だということがわかります。建設業界は年収水準と規模の割に順位が低く、さほど人気は無いように見えます。転勤が多く、残業も多いためでしょうか。
メーカーは高卒や現業も多く、従業員数が多い方が大卒総合職の年収等も高いんじゃないかと思います。給与水準を気にされる方は、有価証券や四季報の平均年収値よりもOpenWorkなどの口コミを参考にした方がいいと思います。
順位に関係ありませんが、「総合職年収ランキング」「ホワイト企業ランキング」「モテる企業ランキング」などや、一応巷の「2ch就職偏差値ランキング」も参考にしました。
ただ、2ch発祥の就職偏差値ランキングとやらは10年以上前の誰が作ったかも知らないものを編集者の都合に合わせて使いまわしてる、完全に質が悪いものでした。ここ数年の人気と採用難易度の傾向は著しいものがあるので、難易度とか格付けとかが気になる方は2chの就職偏差値ランキングではなく、各採用会社が毎年行なっている人気ランキング等を参考にするのがいいと思います。


・格付けの具体的方法

↑Excelで計算している様子

先述の通り、5つのランキングを投票規模による重み付けで平均し、おおよその平均順位をまず求める。また、掲載順位Xまでのランキングでランクインしていない場合はXの1.5倍のペナルティ順位が課される仕組みとする。ここの調整の仕方で偏差値1ほど違ってくる場合がある。
次に、「投票数は順位の乗数に反比例する」という法則に従って”人気度”なる値を算出する。
最後に、その”人気度”を採用人数で割る事によって出た値を難易度とした。
その手順をまとめたのが下の式である。






・偏差値の付け方


2020年度の大学・大学院卒業者数は65万人だと言われている。そのうち、50万人が民間企業への就職を希望していると言われている。ただ、その全ての人間が人気企業ランキングに載る様な企業を目指している訳では無い。マイナビの調査によると、その約半数が大企業志向では無いとのデータもある。地元志向であったり、企業の規模とは無縁な医者などの類、または知られていない優良企業に就職する様な人たちもいるので、彼等はこの偏差値ランキング未満の存在であるという考え方は軽率であると判断した。よって、残りの大企業志向の25万人に対して偏差値を付けた。ランクイン掲載した約500の企業の累計採用数は約8万人なので、この地点で偏差値54以上は確定である。各企業の採用数は全て調べたので、偏差値は容易に求まる。
(ちなみに、標準偏差は100000である。)



検索ワード:企業難易度ランキング、難易度格付け、企業難易度格付け、企業入社難易度ランキング、企業格付け、人気企業ランキング、入社 どっち すごい、入社難易度 比較 、 就職先 格付け 、就職格付け 、 就職先格付け 、 勤め先格付け 、 就職 勝ち組 一覧 、内定先 格付け 、内定先 企業 格付け 、 内定 優秀 、内定 すごい 、 社員 モテる 、社員 エリート

何かに気づかれた方やその他「この企業がこの偏差値はおかしい!」と思われたらコメントください。

【公式】就職先格付け偏差値ランキング2023【文理統合】” への19件のフィードバック

  1. 検索ワード:企業難易度ランキング、難易度格付け、企業難易度格付け、企業入社難易度ランキング、企業格付け、人気企業ランキング、入社 どっち すごい、入社難易度 比較 、 就職先 格付け 、就職格付け 、 就職先格付け 、 勤め先格付け 、 就職 勝ち組 一覧 、内定先 格付け 、内定先 企業 格付け 、 内定 優秀 、内定 すごい 、 社員 モテる 、社員 エリート

    いいね

  2. 相変わらずふるぼっこランクで草
    自分の三流企業を上げたい低学歴が作ったランキング笑

    いいね

  3. 持株会社となっている大手私鉄(東急,阪急阪神HD等)について子会社ではなく、親会社も掲載して頂きたいです。

    いいね

  4. 東大生から見た難易度ランキングとしては妥当かもしれない。超高学歴に的を絞って採用する商社には入りやすいけど、倍率がべらぼうに高い食品には普通に入りにくい。
    まあ両方受かってどっちに入るかは別だろうけどね

    いいね

  5. 自分の中小を高く出してるこのゴミカスランクを5chでスレ立てて宣伝するのやめろよ、クズ野郎

    いいね

  6. 文理総合だから仕方ないが研究所や一部メーカーが載ってなかったりランクが低すぎる気がする。(例えば理研やオリンパスなど)
    また外資系もそうだがレベルが高すぎて多くの就活生は受けようとも思わない企業も低い。(Googleなど)
    就職倍率ランキングとしては非常に的を得ていると思います。

    いいね

  7. 妥当じゃないですか?オリエンタルランド、バンダイ、ソニーミュージックは応募数がとんでもなく多いらしいですね。テレビ、出版はとびきり難しいけども応募される角度が狭い印象です。

    いいね

  8. 全然あってると思った。

    >読売テレビ、 JT 、MSが58
    東急不動産、キー局が60
    んで訳のわからん食品がなんで65とかなのwww

    って言ってる人いるけど、全然食品の方が倍率が厳しい。

    いいね

  9. おかしすぎね…笑笑
    読売テレビ、 JT 、MSが58
    東急不動産、キー局が60
    んで訳のわからん食品がなんで65とかなのwww

    いいね

  10. さすがに変だと思う。旅行関係の業種だと人が足らなくて学校回って、こちらに就職面接に来てほしいと懇願しに行ってる状況なのに。もともとの計算方法に間違いがあるのかもしれない

    いいね

コメントを残す